八ヶ岳だより

八ヶ岳だより

八ヶ岳登山道情報(8月)『早出早着を心掛けましょう!』

パンセット.jpg

上記写真:夏のお弁当パンセットの販売を開始しました。期間限定です。行動食としても軽くて便利です。

オーレン小屋売店にて販売しています。

 

【本日の状況】

8月1日(火)天気:曇り 朝6時の気温 12℃

稜線の高山植物が見頃です。詳しくは下記をご覧ください。

八ヶ岳開花情報 http://www.o-ren.net/flower/

※6月30日(金)より日本気象協会の八ヶ岳観測を始めました。

毎年、オーレン小屋で1日2回、気温、風力、視界など観測を行っています。 


【桜平登山口までの状況】

・唐沢鉱泉・桜平分岐~桜平登山口までの林道ですが、5月29日に砂利引き馴らしなどの整備を行いました。当分の間は走りやすくなりますが、スピードを抑えて安全運転を心掛けましょう。

【桜平駐車場が新しく、広く、快適にご利用できます】

詳細はこちらからどうぞ

桜平駐車場(上)(中)(下)ともに利用できます。

※今週末から花の最盛期を迎えます。混雑が予想されますので、少しでも早めに出発しましょう。駐車場は、(中)が人気です。空きがあれば(上)まで行かずに直ぐに駐車したほうが良いと思います。(上)が空いてなくて戻ってくる間にいっぱいになる可能性があります。万が一、(上)(中)と満車になった場合は(下)を利用する事になります。

 

【桜平登山口上で国の治山工事を行っています】

【オーレン小屋周辺の登山道で通行できない箇所はありません】

※オーレン小屋~峰の松目分岐の先で倒木の情報があります。ご注意下さい。

 


【装備】

帽子、日焼け止め、スポーツドリンク、行動食、雨具、ザックカバー、ストック、スパッツ、替えの下着、靴下の予備など

※天候が晴れでも雨対策をしっかりしましょう。

 

【注意】

早出早着を心掛けましょう。

久々の登山の場合は、事前準備として、体調の管理をしっかりやりましょう。

山頂、休憩時に体を冷やさないように注意してください。

雨天時は樹林帯の木の根が滑りやすくなっています。注意して歩きましょう。

 

【イベント情報】

6月3日(土) 第22回オーレン祭(開山祭前夜祭)

満員御礼♪沢山のお申込みありがとうございました。

 

6月10日(土)夏山直前特別講演会「山のトラブル対処術(たいしょほう)」

講師:伊藤岳先生(救急科専門医、日本山岳ガイド協会・ファーストエイド委員長)

満員御礼♪沢山のお申込みありがとうございました。

 

7月1日(土)2日(日)フラワートレッキング講習会

講師:藤森祥平先生(筑波大学植物寄生菌学研究室)

満員御礼♪沢山のお申込みありがとうございました。

 

8月11日(金) 山の日 現在、ご予約満室の為、キャンセル待ち受付中です。

9月2日(土) 八ヶ岳ネパール音楽の夕べ  只今ご予約受付中!

10月14日(土)第15回紅葉と地酒祭り      注)今年は10月の第2土曜日開催です!  

八ヶ岳登山道情報(6月下旬)梅雨時は予報が晴れでも雨具は必携です。

オヤマノエンドウとミヤマキンバイ(撮影山てく).jpg写真:硫黄岳~横岳に咲く可憐な高山植物たち(撮影山てく)

 

【本日の状況】

6月26日(月)天気:快晴 朝6時の気温 10℃

大分、気温が高くなってきました。

稜線の高山植物が見頃です。詳しくは下記をご覧ください。

ツクモグサに加え、コメバツガザクラ、ウラシマツツジ、キバナシャクナゲ、オヤマノエンドウ、ミネズオウ、ミヤマキンバイ等

八ヶ岳開花情報 http://www.o-ren.net/flower/

【桜平登山口までの状況】

・唐沢鉱泉・桜平分岐~桜平登山口までの林道ですが、5月29日に砂利引き馴らしなどの整備を行いました。当分の間は走りやすくなりますが、スピードを抑えて安全運転を心掛けましょう。


【桜平駐車場が新しく、広く、快適にご利用できます】

詳細はこちらからどうぞ

桜平駐車場(上)(中)(下)ともに利用できます。

※今週末から花の最盛期を迎えます。混雑が予想されますので、少しでも早めに出発しましょう。駐車場は、(中)が人気です。空きがあれば(上)まで行かずに直ぐに駐車したほうが良いと思います。(上)が空いてなくて戻ってくる間にいっぱいになる可能性があります。万が一、(上)(中)と満車になった場合は(下)を利用する事になります。

 
【装備】

雨あがりの樹木は滑りやすいです。ストック、スパッツがあると良いです。

天候が晴れ予報でも雨具は必携です。

晴れている時は日焼け止めを塗りましょう。

 

【注意】

早出早着を心掛けましょう。

久々の登山の場合は、事前準備として、体調の管理をしっかりやりましょう。

山頂、休憩時に体を冷やさないように注意してください。

 

【イベント情報】

6月3日(土) 第22回オーレン祭(開山祭前夜祭)

満員御礼♪沢山のお申込みありがとうございました。

 

6月10日(土)夏山直前特別講演会「山のトラブル対処術(たいしょほう)」

講師:伊藤岳(救急科専門医、日本山岳ガイド協会・ファーストエイド委員長)

満員御礼♪沢山のお申込みありがとうございました。

 

7月1日(土)2日(日)フラワートレッキング講習会

講師:藤森祥平先生(筑波大学植物寄生菌学研究室)

催行決定!定員まで残りわずか。詳しくはお問合せください。

 

8月11日(金) 山の日 只今、ご予約受付中!

9月2日(土) 八ヶ岳ネパール音楽の夕べ  只今ご予約受付中!

10月14日(土)第15回紅葉と地酒祭り      注)今年は10月の第2土曜日開催です!  

八ヶ岳登山道情報(7月)『早出早着を心掛けましょう!』

ミネズオウ.jpg

写真:硫黄岳~横岳に咲くミネズオウ(写真:山てく提供)

 

【本日の状況】

7月2日(日)天気:小雨のち曇り 朝6時の気温 10℃

稜線の高山植物が見頃です。詳しくは下記をご覧ください。

八ヶ岳開花情報(7月)http://www.o-ren.net/news/entries/2017/000297.php

八ヶ岳開花情報 http://www.o-ren.net/flower/

※6月30日(金)より日本気象協会の八ヶ岳観測を始めました。

期間限定で毎年、オーレン小屋で1日2回、気温、風力、視界など観測を行っています。 


【桜平登山口までの状況】

・唐沢鉱泉・桜平分岐~桜平登山口までの林道ですが、5月29日に砂利引き馴らしなどの整備を行いました。当分の間は走りやすくなりますが、スピードを抑えて安全運転を心掛けましょう。

【桜平駐車場が新しく、広く、快適にご利用できます】

詳細はこちらからどうぞ

桜平駐車場(上)(中)(下)ともに利用できます。

※今週末から花の最盛期を迎えます。混雑が予想されますので、少しでも早めに出発しましょう。駐車場は、(中)が人気です。空きがあれば(上)まで行かずに直ぐに駐車したほうが良いと思います。(上)が空いてなくて戻ってくる間にいっぱいになる可能性があります。万が一、(上)(中)と満車になった場合は(下)を利用する事になります。

 
【装備】

雨具、ザックカバー、ストック、スパッツ、替えの下着、靴下の予備など

雨対策をしっかりしましょう。

 

【注意】

早出早着を心掛けましょう。

久々の登山の場合は、事前準備として、体調の管理をしっかりやりましょう。

山頂、休憩時に体を冷やさないように注意してください。

雨天時は樹林帯の木の根が滑りやすくなっています。注意して歩きましょう。

 

【イベント情報】

6月3日(土) 第22回オーレン祭(開山祭前夜祭)

満員御礼♪沢山のお申込みありがとうございました。

 

6月10日(土)夏山直前特別講演会「山のトラブル対処術(たいしょほう)」

講師:伊藤岳先生(救急科専門医、日本山岳ガイド協会・ファーストエイド委員長)

満員御礼♪沢山のお申込みありがとうございました。

 

7月1日(土)2日(日)フラワートレッキング講習会

講師:藤森祥平先生(筑波大学植物寄生菌学研究室)

満員御礼♪沢山のお申込みありがとうございました。

 

8月11日(金) 山の日 只今、ご予約受付中!

9月2日(土) 八ヶ岳ネパール音楽の夕べ  只今ご予約受付中!

10月14日(土)第15回紅葉と地酒祭り      注)今年は10月の第2土曜日開催です!    

八ヶ岳登山道情報(6月上旬)『高山植物と苔の森を見にきませんか』

樹林帯残雪1.jpgコケ320.jpgのサムネイル画像 

写真(左):オーレン小屋上~夏沢峠間で一番雪が

付いている所 これが数か所あるだけです。ほとんどありません。

    

写真(右):オーレン小屋周辺の苔です。今年は「八ヶ岳の苔」が注目されています!

今、JRのCMで女優の吉永小百合さんが苔観察をしている場面がありますが、

撮影地は北八ヶ岳の白駒の池です。

実は桜平登山口~オーレン小屋周辺も夏沢の源流が近くにあるので苔がとてもきれいなんです。

是非、苔観察にお出かけください。

 

【本日の状況】

6月7日(水)天気:曇り 朝6時の気温 5℃

・桜平登山口~オーレン小屋まで積雪0cm

・様々な高山植物が開花しています。詳しくは下記をご覧ください。

ツクモグサに加え、コメバツガザクラ、ウラシマツツジ、キバナシャクナゲ、オヤマノエンドウ、ミネズオウ、ミヤマキンバイ等

八ヶ岳開花情報(6月上旬)

http://www.o-ren.net/news/entries/2017/000290.php

 

【桜平登山口までの状況】

・唐沢鉱泉・桜平分岐~桜平登山口までの林道ですが、5月29日に砂利引き馴らしなどの整備を行いました。当分の間は走りやすくなりますが、スピードを抑えて安全運転を心掛けましょう。


【桜平駐車場が新しく、広く、快適にご利用できます】

詳細はこちらからどうぞ

桜平駐車場(上)(中)(下)ともに利用できます。

今週末6月10日(土)は高山植物の開花時期に当たりますの駐車場の混雑が予想されます。

少しでも早めにお出かけください。

 

【登山道の積雪情報】 

桜平登山口~オーレン小屋・・・積雪0cm

オーレン小屋上の樹林帯・・・積雪20cm前後 地面が見えている箇所もあります。

※峰の松目方面はまだ50㎝前後あります。

硫黄岳、根石岳、天狗岳の稜線、山頂・・・積雪0cm

※赤岳、横岳方面は最寄りの山小屋にお問合せください。

 

【装備】

大分雪融けが進み、硫黄岳、天狗岳へはアイゼン無しで登れます。

但し、オーレン小屋から上の樹林帯に所々残雪がありますので、

心配な方は念のため軽アイゼンをお持ちください。

樹林帯はストック、スパッツなどあると良いです。

 

【注意】

早出早着を心掛けましょう。

昼と夜で気温差があります。重ね着で調整してください。「暑ければ脱ぐ、寒ければ着る」

山頂、休憩時に体を冷やさないように注意してください。


※硫黄岳へは、夏沢峠往復をおすすめします。

硫黄岳~赤岩の頭経由~オーレン小屋は、赤岩の頭直下からトラバース付近で

夏道の入り口を間違えている方が多いようです。

木に巻き付けている赤テープをよく確認してください!!

(雪融けが進み若干上にあります)

下りの方は特に注意してください。

 

【イベント情報】

6月3日(土) 第22回オーレン祭(開山祭前夜祭)

満員御礼♪沢山のお申込みありがとうございました。

 

6月10日(土)夏山直前特別講演会「山のトラブル対処術(たいしょほう)」

講師:伊藤岳(救急科専門医、日本山岳ガイド協会・ファーストエイド委員長)

只今、ご予約満室に近い状況です。詳しくはお問合せください。  

 

7月1日(土)2日(日)フラワートレッキング講習会

講師:藤森祥平先生(筑波大学植物寄生菌学研究室)

催行決定!定員まで残りわずか。詳しくはお問合せください。

 

8月11日(金) 山の日 只今、ご予約受付中!

9月2日(土) 八ヶ岳ネパール音楽の夕べ  只今ご予約受付中!

10月14日(土)第15回紅葉と地酒祭り      注)今年は10月の第2土曜日開催です!

  

八ヶ岳登山道情報(5月中旬)早出早着を心掛けましょう!

1494201564013-1.jpg

 

写真:小屋から望む硫黄岳

 

【本日の状況】

5月10日(水)天気:曇り 朝6時の気温 2℃

雪融けが進んでいます。午後になると雪が融けもぐりやすくなります。

スパッツ(ゲイター)、ストックは必携です。

まだ気温が低いので夜は薪ストーブを焚いています。 

【桜平登山口までの状況】

唐沢鉱泉・桜平分岐~桜平登山口までの林道ですが、夏道です。

タクシーも入山しています。

【桜平駐車場が新しく、広く、快適にご利用できます】

詳細はこちらからどうぞ

桜平駐車場(上)20台・・・積雪0cm

桜平駐車場(中)60台・・・積雪0cm

桜平駐車場(下)70台・・・積雪0cm

  

【登山道の積雪情報】 

桜平登山口~夏沢鉱泉・・・積雪0cm

夏沢鉱泉~オーレン小屋・・・積雪30cm前後 地面が見えている所もあり。

オーレン小屋~夏沢峠・・・積雪30cm前後

オーレン小屋~箕冠山・・・積雪30cm前後

オーレン小屋~赤岩の頭・・・積雪50cm前後

※ルート開け出来ています。目印もしっかりあります。

オーレン小屋~峰の松目・・・積雪50cm前後

根石岳鞍部、山頂・・・積雪0cm

※箕冠山から鞍部に降りる所に長さ約20m間、積雪50m前後あります。

ここは例年、最後まで残る所です。

硫黄岳稜線、山頂・・・積雪ほとんどありません。

※夏沢峠~森林限界まで雪がありますが、それ以上の岩場はほとんどありません。

※全体的に樹林帯では、朝はよく締まって歩きやすいですが、午後になると緩み歩きにくいです。登山道の真ん中を外れると膝~腿までもぐります。

詳しくは、オーレン小屋スタッフにお問合せください。

 

【装備】

気温も、氷点下の日もありますので、防寒着が必要です。

テント泊の方は特に天気予報をみて暖かい装備をお持ちください。

樹林帯は、ストック、スパッツ必携です。

硫黄岳、根石岳の森林限界までは軽アイゼン又はチェーンスパイクがあると良いです。

登山用の手袋(軍手は不可、濡れるととても冷たいです)

日焼け止め、サングラスなど

※硫黄岳~赤岳、根石岳~天狗岳方面は、最寄りの山小屋にお問合せ下さい。

 

【注意】

早出早着を心掛けましょう。晴れると暑いので重ね着で調整してください。

山頂、休憩時に体を冷やさないように注意してください。

テントの方は、氷点下を想定した装備をしっかり持ってきてください。

 

【その他】

5月中は、平日、週末共に空いています。全日、個室の空きもあります。

詳しくはお問合せ下さい。

 

【イベント情報】

6月3日(土) 第22回オーレン祭(開山祭前夜祭)

6月10日(土)夏山直前特別講演会「山のトラブル対処術(たいしょほう)」

 

講師:伊藤岳(救急科専門医、日本山岳ガイド協会・ファーストエイド委員長)  

7月1日(土)2日(日)フラワートレッキング講習会

講師:藤森祥平先生(筑波大学植物寄生菌学研究室)

8月11日(金) 山の日

9月2日(土) 八ヶ岳ネパール音楽の夕べ

10月14日(土)第15回紅葉と地酒祭り  

  

八ヶ岳登山道情報(開山祭直前残雪情報有り)

ヒメイチゲ.jpg

 

写真:オーレン小屋周辺に咲く、「ヒメイチゲ」

 

【本日の状況】

5月25日(木)天気:雨のち曇り 朝6時の気温 3℃

・桜平登山口~オーレン小屋までの雪はほとんどなくなりました。

但し、凍結や霜柱が盛り上がって歩きにくい箇所もあります。

注意してください。

・横岳では、ツクモグサが咲いているようです。

・小屋周辺では、セリバオウレン、ウスギオウレン、ヒメイチゲが開花。

・桜平登山口では、スミレ(紫)が開花。

高山植物は例年に比べ、1~2週間位遅れています。

 

【桜平登山口までの状況】

・唐沢鉱泉・桜平分岐~桜平登山口までの林道ですが、夏道です。

タクシーも入山しています。

・5月29日(月)から3日間 唐沢鉱泉・桜平分岐~桜平登山口間

林道の砂利の引き馴らし作業があります。小型ダンプや重機など土木作業の車が

入りますが、車は通行可能です。  

 

【桜平駐車場が新しく、広く、快適にご利用できます】

詳細はこちらからどうぞ

桜平駐車場(上)(中)(下)ともに雪はありません。

 

【登山道の積雪情報】 

桜平登山口~オーレン小屋・・・積雪0cm(一部、凍結箇所あり)

オーレン小屋から上の樹林帯・・・積雪30cm前後 吹き溜まりに50cm前後

硫黄岳、根石岳、天狗岳の稜線、山頂・・・積雪0cm

※西天狗山頂近くに、若干残雪あり。

※赤岳、横岳方面は最寄りの山小屋にお問合せください。

 

【装備】

気温が、天候により、0℃近くの日もあります。

しっかりとした装備をお持ちください。

登山用の手袋(軍手不可、濡れるととても冷たいです)

樹林帯は、ストック、スパッツ(ゲイター)があると便利です。

これから先、日々雪融けが進んでいきますが、

念のため軽アイゼン又はチェーンスパイクをお持ちください。

他、日焼け止め、サングラスなど
 

【注意】

早出早着を心掛けましょう。

晴れると暑いので重ね着で調整してください。

山頂、休憩時に体を冷やさないように注意してください。

テントの方は、氷点下を想定した装備をしっかり持ってきてください。

夏沢鉱泉~オーレン小屋間は、一部、凍結箇所がありますが脇を通るなど、注意してください。

 

※硫黄岳へは、夏沢峠往復をおすすめします。

硫黄岳~赤岩の頭経由~オーレン小屋は、赤岩の頭直下からトラバース付近で

間違ったトレースが多く、夏道入り口を間違えている方が多いようです。

木に巻き付けている赤テープをよく確認してください!!

下りの方は特に注意してください。

 

【その他】

・開山祭前夜祭(オーレン祭)に若干空きがでました。宿泊可能です。

詳しくはお問合せ下さい。


【イベント情報】

6月3日(土) 第22回オーレン祭(開山祭前夜祭)

6月10日(土)夏山直前特別講演会「山のトラブル対処術(たいしょほう)」

講師:伊藤岳(救急科専門医、日本山岳ガイド協会・ファーストエイド委員長)  

7月1日(土)2日(日)フラワートレッキング講習会

講師:藤森祥平先生(筑波大学植物寄生菌学研究室)

8月11日(金) 山の日

9月2日(土) 八ヶ岳ネパール音楽の夕べ

10月14日(土)第15回紅葉と地酒祭り    

【GW直前情報】桜平登山口及びオーレン小屋周辺登山道積雪状況

17_04-26小屋前テラス.jpg

写真:4月25日小屋前テラス  「ぽかぽか陽気で気持ちよさそうです♪」

 

【本日の状況】

4月28日(金)天気:快晴

昨日、2~3cm雪が降りましたがその分は融けました。日々雪融けが進んでいますが

GW中はまだ降雪の可能性があります。装備はしっかりしたものをお持ちください。

雪の反射が強いのでサングラス、日焼け止めがあると良いです。

 

【桜平登山口までの状況】

唐沢鉱泉・桜平分岐~桜平登山口ですが、夏道です。

タクシー(2WD車)も入山できますが、舗装されていない林道の為、

4WD車をおすすめします。

【桜平駐車場が新しく、広く、快適にご利用できます】

詳細はこちらからどうぞ

桜平駐車場(上)20台・・・ゲート上に雪の吹き溜まりがあり入れません。

桜平駐車場(中)60台・・・積雪0cm 駐車できます。こちらをオススメします!

桜平駐車場(下)70台・・・積雪0cm 駐車できます。


【登山道の積雪情報】 

桜平登山口~夏沢鉱泉・・・積雪10cm前後 一部凍結あり。

夏沢鉱泉~オーレン小屋・・・積雪50m前後

オーレン小屋~夏沢峠・・・積雪1m前後

オーレン小屋~箕冠山・・・積雪1m前後

オーレン小屋~赤岩の頭・・・積雪1m50cm前後

※ルート開け出来ています。目印もしっかりあります。

オーレン小屋~峰の松目・・・積雪1m50cm以上

※ルート不明慮、5月中旬まではおすすめしません。

根石岳鞍部、山頂・・・積雪0cm

※箕冠山から鞍部に降りる所に長さ約20m間、積雪1m前後あります。

ここは例年、最後まで残る所です。

※根石岳~天狗岳鞍部、東天狗岳~西天狗岳鞍部に残雪あり。

硫黄岳稜線、山頂・・・積雪ほとんどありません。 日陰に吹き溜まり、凍結箇所あり。

※夏沢峠~森林限界まで雪がありますが、それ以上の岩場はほとんどありません。

但し、天候次第でまだ降雪の可能性もありますので状況判断の上、アイゼンの装着をお願いします。

※全体的に樹林帯では、朝はよく締まって歩きやすいですが、午後になると緩み歩きにくいです。登山道の真ん中を外れると膝~腿までもぐります。

※硫黄岳へは夏沢峠経由がおすすめです。赤岩の頭方面のルート開けを行いましたが雪は多いです。

詳しくは、オーレン小屋スタッフにお問合せください。

 

【装備】

八ヶ岳は、ゴールデンウィーク過ぎまで雪山です。まだ降雪の可能性もあります。

気温も、氷点下の日もありますので、冬山装備(防寒着)が必要です。

テント泊の方は特に天気予報をみて暖かい装備をお持ちください。

樹林帯は、ストック、スパッツ必携です。

硫黄岳、根石岳山頂の雪は風に飛ばされてほとんどありませんが

森林限界までは雪があるので、アイゼンは念のため10本以上をお持ちください。

(根石岳までなら軽アイゼン、チェーンスパイクでも可能です)

登山用の手袋(軍手は不可、濡れるととても冷たいです)

※硫黄岳~赤岳、根石岳~天狗岳方面は、最寄りの山小屋にお問合せ下さい。

 

【注意】

早出早着を心掛けましょう。晴れると暑いので重ね着で調整してください。

山頂、休憩時に体を冷やさないように注意してください。

テントの方は、氷点下を想定した装備をしっかり持ってきてください。

 

【その他】

ゴールデンウィークはまだお部屋に空きがあります。

詳しくはお問合せ下さい。

 

【イベント情報】

6月3日(土) 第22回オーレン祭(開山祭前夜祭)

6月10日(土)夏山直前特別講演会「山のトラブル対処術(たいしょほう)」

講師:伊藤岳(救急科専門医、日本山岳ガイド協会・ファーストエイド委員長)  

7月1日(土)2日(日)フラワートレッキング講習会

講師:藤森祥平先生(筑波大学植物寄生菌学研究室)

8月11日(金) 山の日

9月2日(土) 八ヶ岳ネパール音楽の夕べ

10月14日(土)第15回紅葉と地酒祭り  

八ヶ岳登山道情報(11月上旬)安全登山を心掛けましょう!

PA300725.JPG

写真:赤岩の頭山頂付近 初雪

【本日の状況、注意】

10/30(日)天気:曇り 朝の気温0℃  最近の最低気温-3.5℃ 最高気温12℃

・2400m以上(オーレン小屋は2330m)で初雪が降りました。

以降、稜線では何回か降雪があります。念のためアイゼン(軽アイゼン可)をお持ちください。

初心者の方は無理をしない登山を心掛けましょう。

横岳、赤岳方面へ行く方は最寄りの山小屋に必ずお問合せください!

・樹林帯は落ち葉が多くあります。落ち葉に隠れた浮石に注意しましょう。

早朝、木橋、木の根、水源近くの岩や石は霜や凍結で滑りやすいので注意が必要です。

・徐々に日が短くなっています。日没後、急に暗くなります。ヘッドライトと予備電池は必ずお持ちください。早出早着を心掛け、目的地には遅くとも15時には到着できるようにしてください。

・今シーズンの営業は11月5日(土)の宿泊までになります。

 

【装備】

・しっかりとした防寒着(フリース、ダウンジャゲット)、冬用の手袋、耳まで覆える帽子、温かい飲み物などをお持ちください。  

・雨具は、防風、防寒着の代わりにもなります。天気が良くても必ず持って来ましょう。

・テント泊の方は、特に暖かい装備必携です。小屋では毛布の貸出は行っておりません。

 

【オーレン小屋宿泊の方へ】

・小屋の受付は午前8時から行っています。小屋で荷物をデポ(小屋で不要な荷物を置いて)して楽々周遊登山が可能です。

・入浴は午後14時~20時まで(土日・連休は午後13時~17時15分まで)

※テント泊の方の入浴は、平日、週末共に午後17時30分~20時までになります。

別途御一人様1回500円です。

・夕食時間は基本午後17時30分から

・消灯時間は午後21時です。

・翌日の朝食時間は天候により午後5時~5時30分の間でなるべく早めにお出しいたします。

 

【小屋での注意】

・乾燥室のハンガーですが、基本お一人様1つでお願いします。

・最近、登山靴、雨具の間違いが多いので小屋では荷札を用意してあります。

間違い防止にご利用ください。

・忘れ物も大変多いです。衣類、タオル、メガネ、携帯電話、ヘッドライト、時計、折り畳み傘、ストック、財布、車のカギ、薬等々沢山あります。1年間は保管します。貴重品は警察に届けます。

※忘れ物が無いように出発前によく確認をしましょう。忘れ物が多い場所は布団の近く、洗面所、食堂テーブルの下です。

 

【小屋からのお願い】

※注意:たまにですが、小屋でドライヤーを使えますか?というお問合せがありますが、山小屋では使用電力に限りが有るため使えません。持ってこないようにお願いします。

万が一、使用して小屋の電力が止まってしまった場合、火災報知器、洋式トイレなど使用できなくなり、不便をおかけするばかりか、緊急時の対応が遅れます。

(復旧には点検を含めて3時間以上かかる可能性もあります)

ご理解の程、よろしくお願いします。  

八ヶ岳登山道情報(10月中旬)最近の最低気温は-3℃です。

PA120651.JPG

写真:最近のオーレン小屋 日が当たれば暖かいですが、曇りだと寒いです。

【本日の状況、注意】

10/14(金)天気:晴れ 朝の気温-3℃ 最近の最高気温12℃

・最近になり、朝の気温が氷点下の日が続いています。しっかりとした防寒着(フリース、ダウンジャゲット)、手袋、耳まで覆える帽子、温かい飲み物などをお持ちください。

・徐々に日が短くなっています。また日没後、急に暗くなります。ヘッドライトと予備電池は必ずお持ちください。早出早着を心掛け、目的地には遅くとも15時には到着できるようにしてください。

・八ヶ岳はまだ初雪は観測していませんが、雨が降れば雪になる可能性もあります。

(降った場合でも「雪が舞う」程度で積雪にはなりません)仮に降ってもすぐに融ける程度か霧氷になることが多いです。

・早朝、木橋、木の根などに霜が付いていると滑りますので注意して渡りましょう。

 

【装備】

・雨具は、防風、防寒着の代わりにもなります。天気が良くても必ず持って来ましょう。

・テント泊の方は、特に暖かい装備必携です。小屋では毛布の貸出は行っておりません。

 

【オーレン小屋宿泊の方へ】

・小屋の受付は午前8時から行っています。小屋で荷物をデポ(軽くして)楽々周遊登山が可能です。

・入浴は午後14時~20時まで(土日・連休は午後13時~17時15分まで)

※テント泊の方の入浴は、平日、週末共に午後17時30分~20時までになります。

別途御一人様1回500円です。

・夕食時間は基本午後17時30分から

・消灯時間は午後21時です。

・翌日の朝食時間は天候により午後5時~5時30分の間でなるべく早めにお出しいたします。

 

【小屋での注意】

・乾燥室のハンガーですが、基本お一人様1つでお願いします。

・最近、登山靴、雨具の間違いが多いので小屋では荷札を用意してあります。

間違い防止にご利用ください。

・忘れ物も大変多いです。衣類、タオル、メガネ、携帯電話、ヘッドライト、時計、折り畳み傘、ストック、財布、車のカギ、薬等々沢山あります。1年間は保管します。貴重品は警察に届けます。

※忘れ物が無いように出発前によく確認をしましょう。忘れ物が多い場所は布団の近く、洗面所、食堂テーブルの下です。

 

【小屋からのお願い】

※注意:たまにですが、小屋でドライヤーを使えますか?というお問合せがありますが、山小屋では使用電力に限りが有るため使えません。持ってこないようにお願いします。

万が一、使用して小屋の電力が止まってしまった場合、火災報知器、洋式トイレなど使用できなくなり、不便をおかけするばかりか、緊急時の対応が遅れます。

(復旧には点検を含めて3時間以上かかる可能性もあります)

ご理解の程、よろしくお願いします。

八ヶ岳登山道情報(10月上旬)初霜がおりました。

100804-1 494.JPG

写真:硫黄岳稜線で休憩「山は気持ちいいな~♪」

【本日の状況、注意】

10/5(水)天気:晴れ 朝の気温1℃ 初霜がおりました。 最近の最高気温18℃前後

・秋になり、徐々に日が短くなっています。また日没後に急に暗くなります。ヘッドライトと予備電池は必ずお持ちください。早出早着を心掛け、目的地には遅くとも15時に到着するように心掛けてください。

・八ヶ岳では、例年10月中旬が初雪の時期で天候が崩れると雪が降る事があります。

(降った場合でも「雪が舞う」程度で積雪にはなりません)仮に積もってもすぐに融ける程度です。

【装備】

天気の良い日でも突然の雨に見舞われる事があります。雨具は必携です。

今後は、最低気温が氷点下となることもあるのでしっかりとした防寒着(フリース、ダウンジャケット等)、あたたかい手袋、耳まで覆える帽子などお持ちください。  

テント泊の方は、特に暖かい装備必携です。

 

【オーレン小屋宿泊の方へ】

・小屋の受付は午前8時から行っています。小屋で荷物を軽くして楽々周遊登山が可能です。

・入浴は午後14時~20時まで(土曜日・連休は午後13時~17時15分まで)

※テント泊の方の入浴は、平日・週末共に午後17時30分~20時までになります。

別途御一人様1回500円です。

・夕食時間は基本午後17時30分から

・消灯時間は午後21時です。

・翌日の朝食時間は天候により午前5時~5時30分の間でなるべく早めにお出しいたします。

 

  【小屋での注意】

※乾燥室のハンガーですが、基本お一人様1つでお願いします。

※最近、登山靴、雨具の間違いが多いです。

小屋では荷札を用意していますのでご利用ください。

荷札.jpg

※忘れ物が多いです。衣類、タオル、メガネ、スマートフォン、ヘッドライト、時計、折り畳み傘、

ストック、財布、薬等々沢山あります。1年間は保管します、貴重品は警察に届けます。

忘れ物が無いよう出発前によく確認しましょう。

忘れ物が多い場所は、布団の近く、洗面所の横、食堂のテーブルの上です。  


【小屋からのお願い】

※注意:たまにですが、小屋でドライヤーを使えますか?という問い合わせがありますが、

山小屋では使用電力に限りがあるため、使えません。持ってこないようにお願いします。

万が一、使用して小屋の電力が止まってしまった場合、火災報知器や洋式トイレなど使用できなくなり、

不便をおかけするばかりか、緊急時の対応が遅れます。

(復旧には点検を含めて3時間以上かかる可能性もあります)

ご理解よろしくお願いします。     

ページ先頭へ