八ヶ岳だより

八ヶ岳だより

消費税増税に伴う料金改定のお知らせ

日頃よりオーレン小屋をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

2019年10月1日からの税率10%への変更及びヘリ輸送費の値上げの為下記の通り宿泊料金と一部軽食メニューの料金を改定させていただくことになりましたのでご案内申しあげます。

新料金表(2019~).jpg

2019年10月1日以降のご利用より料金を変更させていただきますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

八ヶ岳オーレン小屋

桜平・唐沢鉱泉分岐~桜平までの林道整備のお知らせ

8月の夏山シーズン前に、下記内容にて、林道整備を行います。

  

期間:7/29月~31水まで(一般の車両通行できます)

箇所:全般「分岐~桜平まで」 

内容:

 ・砕石敷き均しの道直しが主になります。

※桜平までの林道ですが、シーズンに2~3回程度、同様の整備を行っていますが、

梅雨時や台風時は雨水で道が荒れてしまいます。これはそれを整備する目的で行っています。

ご理解・ご協力をお願いいたします。

 

 

中学生の集団登山が始まりました!(7月平日登山の方は必読しましょう!)

学校登山写真.jpg

(写真:根石岳に登る中学生)

毎年、長野県では7月(一部6月下旬、8月下旬もあり)に中学生(小学生)が、登山を行事として行います。八ヶ岳では硫黄岳、根石岳に30校近くが登ってきます。


人数は30名~200名近くです。そこで、すれ違う際にお互いが気持ちよく登山ができるように、いくつか状況&対策をお知らせいたします。

【状況】

1.日程は、7月の平日(月曜日~金曜日)に開催されます。


2.唐沢鉱泉・桜平分岐~桜平登山口は徒歩で入山します。一般の方は車で通るので、ドライバーは学生が歩いているのを見つけたら、速度を超低速にしてください。そして、ゆっくり、ゆっくりと通り抜けてください。

学生は、山側に一列に止まって避けてくれます。また先生やガイドさんがついていますのでその指示に従ってください。


3.お昼頃にはオーレン小屋テント場で休憩します。


4.午後、硫黄岳又は根石岳に登ります。コースはまちまちなので、すれ違いを懸念する方は、スタッフまでお問合せください。


5.翌朝、硫黄岳又は根石岳に登り、AM8時頃には下山していきます。

同様に、桜平から唐沢分岐までは徒歩の下山になります。大体行きも、帰りも午前中です。

 

【対策】

【特に注意しなければならない事】

学生が前に居て、先に行きたい場合や下山中にすれ違う時など、

学生は山側で止まって避けてくれたりしますが、少し広い箇所では動いている可能性もあります。

隊列が長いので通過する際は、下記注意が必要です。

すれ違う際は細心の注意をしてください。自身が止まって避けるときはそこが避けるのに適した場所かどうかよく判断してください。特に谷側など。

  

最後に、

中学生と言えど、まだ子供です。八ヶ岳登山が初めてという生徒さんが大半です。

また今回の登山をとても楽しみに登ってきています。

1度や2度の登山で山好きになってもらう事は難しいですが、どうか温かく見守っていただき、

時には、声援やアドバイスを送っていただきたいです。

この登山の体験が、その後、大きくなって、山や自然が身近に感じられ、また登山を始めるきっかけに繋がればと思います。

以上、 よろしくお願いいたします。

 

八ヶ岳オーレン小屋 スタッフ一同より

 

GW後の5月中は狙い目!【個室確約】でのんびり八ヶ岳登山はいかがですか?

5月GW後シーズン一番空いています‼

 

 ~個室に泊まって、八ヶ岳登山を満喫しませんか!~

GW10連休が過ぎ、山は静かになりました。

例年、八ヶ岳はこの時期が一番空いています。この機会にぜひ個室を利用した、のんびり八ヶ岳登山をお楽しみください。


例年、GW後は日程によりほぼ貸切状態!?

檜展望風呂.jpg  

登山後のお風呂は格別!入浴後は薪ストーブや大きなコタツのある談話室でのんびりしませんか。

また天気の良い日は、雪上テラスで美味しいビールを飲むのもおすすめです。

sakura-nabe.jpg  

 

 夜は、オーレン小屋名物の馬肉のすき焼きに舌鼓。甘辛い割下が馬肉に良く合います。

是非オンザライスでお楽しみください!

お風呂・客室・館内の写真はこちらからどうぞ

お食事の写真はこちらからどうぞ


【空室状況 5月9日時点】

5月10日(金)先着10組【個室確約】

5月11日(土)先着5組【個室確約】

5月12日(日)~24日(金)先着10組【個室確約】

5月25日(土)先着3組【個室確約】

5月26日(日)~28日(火)先着10組【個室確約】

5月29日(水)~31日(金)先着5組【個室確約】

※当小屋は安全登山の観点から、詰め込み営業は一切行っておりません。

定員制を導入していますので、大部屋でもゆっくりご宿泊できます。

日程が近くなりますとこれからどんどんお問合せやご予約が増えてくるかと思いますので、

ご宿泊希望の方は、なるべくお早めにご予約ください。

 

ご予約は日々、変動しています

 詳しくはお電話又はメールにてお問合せください。

  

※特記1:八ヶ岳は、5月中は雪山です。まだ降雪の可能性もあります。

気温も氷点下の日もありますので、冬山装備(防寒着)が必要です。

樹林帯は、ストック、ゲイター(スパッツ)必携です。

硫黄岳、天狗岳はチェースパイクをお持ちください。

登山用の手袋、耳まで覆える帽子は必携です。(軍手は不可、濡れるととても冷たいです)

 

※特記2:横岳~赤岳~阿弥陀岳は10本以上のアイゼン、ピッケルが必要です。

詳しくは最寄りの山小屋にお問合せください。

  

 

積雪情報は、小屋周辺で1~2m前後あります。

詳しくはお問合せいただくか、小屋公式ホームページにて、登山道情報を掲載しますので参考にしてください。

 

その他、ご不明の事がありましたらお問合せください。

 

 

※便利なご予約フォームはこちらからどうぞ。  

2019年ご予約受付を開始いたします!

お待たせいたしました!

2019年4月27日(土)~11月3日(日)の

ご予約受開始いたします!

当サイトの予約ページからお申込みください。

便利なご予約フォームはこちらからどうぞ

※7月の平日(月~金曜日)は学校登山が入っている日が有りますので、詳しくはお問合せください。

※現在、イベント日、連休、週末など沢山のお問合せをいただいております。

予定が決まっている場合は、お早めにご予約ください。

 

オーレン小屋事務所(朝8時~夜20時まで)

(土日や時間外はスタッフの携帯へ転送又は留守電に繋がります)

TEL:0266-72-1279

FAX:0266-72-1296

 

それでは、本年もよろしくお願い致します。


八ヶ岳オーレン小屋 事務所スタッフ一同

  

  

新年のごあいさつ

ご来光.jpg

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

自然溢れる八ヶ岳で山小屋を営業して、あと少しで70年・・・。

たくさんの方の笑顔や元気に支えられて今があります。

創業者からの理念の通り、自然にやさしい、「ほっ」とする山小屋でありたい。

そんな想いで、今シーズンもみなさんのお越しを心よりお待ちしております。

本年もよろしくお願い致します。

2019年 元旦

※尚、今シーズンは4月27日(土)より営業いたします。

ご予約は1月7日(月)から開始いたします。よろしくお願いいたします。

便利なご予約フォームはこちらからどうぞ

八ヶ岳オーレン小屋 スタッフ一同

お知らせ『今シーズンの最終営業日&来年度のご予約について』

1.今シーズンの最終営業日について

2018年11月3日まで営業を行いました、4日以降は利用できません。

今年も沢山の方々にご利用いただき、誠にありがとうございます。

また来年、4月25日頃営業を開始いたしますので、

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

  

2.来年度のご予約について

只今、来年度のイベント日、連休、週末を中心にお問合せをいただいておりますが、

 ご予約は2019年1月7日頃を予定しています。

    

八ヶ岳星空情報(2018年10月)満天の星空を見に来てください。

天の川(リサイズ).jpg

写真:オーレン小屋テント場から見た満天の星空と天の川と満月

下記、動画(タイムラプス)をクリックしてください。素晴らしい星空を見る事ができます。

満天の星空と天の川タイムラプス(オススメです!)

タイムラプスはオーレン小屋前から見た「満天の星空と天の川」です。

オーレン小屋の周囲は山に囲まれている為、町の明りが一切入ってきません。星空が一段とキレイに見えます。また風の心配もないのでゆっくり眺める事ができます。

 

<オーレン小屋の星空観察ポイント>

八ヶ岳オーレン小屋の星空観察方法

 

 

<10月の主な天文現象>

10月9日(火)・・・新月●

1022日(月)・・・オリオン座流星群が極大

22日の未明から明け方にかけてが見ごろとなる。  

10月25日(木)・・・満月〇

 

※詳しくはこちらをご覧ください。(アストロアーツ)

 

 

  

  

八ヶ岳星空情報(2018年9月)オーレン小屋で満天の星空を見ませんか。

天の川(リサイズ).jpg月.jpg

写真:オーレン小屋テント場から見た満天の星空と天の川と満月

下記、動画(タイムラプス)をクリックしてください。素晴らしい星空を見る事ができます。

満天の星空と天の川タイムラプス(オススメです!)

タイムラプスはオーレン小屋前から見た「満天の星空と天の川」です。

オーレン小屋の周囲は山に囲まれている為、町の明りが一切入ってきません。星空が一段とキレイに見えます。また風の心配もないのでゆっくり眺める事ができます。

 

<オーレン小屋の星空観察ポイント>

八ヶ岳オーレン小屋の星空観察方法

 

<9月の主な天文現象>

9月10日(月)・・・新月●

9月24日(月)・・・中秋の名月(十五夜)

9月25日(火)・・・満月〇

  

 

旧暦の八月十五日は十五夜。この日の月は「中秋の名月」として知られており、お月見をする習慣があります。

今年の中秋の名月の日は9月24日。満月の前日だが、肉眼ではほぼ丸く見えると思います。

ふだん、星空を観察するときには嬉しくない月明かりですが、この日ばかりは明るい月を愛でて楽しみましょう。

   

 

※詳しくはこちらをご覧ください。(アストロアーツ)

 

  

八ヶ岳星空情報(2018年夏)「満天の星空、天の川、流れ星を見ませんか」

オーレン小屋から見た星空.jpg

写真:オーレン小屋テント場から見た満天の星空と天の川

下記、動画(タイムラプス)をクリックしてください。素晴らしい星空を見る事ができます。

満天の星空と天の川タイムラプス(オススメです!)

タイムラプスはオーレン小屋前から見た「満天の星空と天の川」です。

オーレン小屋の周囲は山に囲まれている為、町の明りが一切入ってきません。星空が一段とキレイに見えます。また風の心配もないのでゆっくり眺める事ができます。

 

<7月下旬~8月の主な天文現象>

7月28日(土)・・・皆既月食、満月

7月31日(火)・・・火星と地球が最接近

8月11日(土)・・・新月※前後1週間は星空を見るのに適しています。

8月13日(月)・・・ペルセウス座流星群が極大

8月17日(金)・・・伝統的七夕、月と木星が接近

8月26日(日)・・・満月

 

※詳しくはこちらをご覧ください。(アストロアーツ)

 

<オーレン小屋の星空観察ポイント>

八ヶ岳オーレン小屋の星空観察方法

ページ先頭へ